発達の気がかりな子どもの上手なほめ方しかり方 : 応用行動分析学で学ぶ子育てのコツ
Author(s)
Bibliographic Information
発達の気がかりな子どもの上手なほめ方しかり方 : 応用行動分析学で学ぶ子育てのコツ
(学研のヒューマンケアブックス)
Gakken, 2024.3
- : 新装版
- Title Transcription
-
ハッタツ ノ キガカリナ コドモ ノ ジョウズナ ホメカタ シカリカタ : オウヨウ コウドウ ブンセキガク デ マナブ コソダテ ノ コツ
Available at 8 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
初版: 2010年刊
参考文献: p163
Description and Table of Contents
Description
発達障害のある子どもたちは、失敗や問題行動もあり、大人からしかられがちです。しかし、本当に問題を解決し、その子たちを伸ばしてあげるには、上手にほめてしかることが大切。この本では、保護者や保育・教育に直接かかわっている保育者や教師のために、「応用行動分析学」を利用した子どものほめ方しかり方を紹介しています。「応用行動分析学」を全く学んだことのない人でもすぐ使うことができ、効果を確かめることができるように「上手なほめ方しかり方」の事例を挙げ、その原理もやさしく説明しています。
Table of Contents
- 第1章 子どもを育てる基礎原理を学ぼう―応用行動分析学への入門
- 第2章 上手なほめ方しかり方Q&A―子どもの気になる行動へ対応するには
- 第3章 家庭での上手なほめ方Q&A―望ましい行動を身につけるには
- 第4章 家庭での上手なしかり方Q&A―望ましくない行動を弱めるには
- 第5章 教室での上手なほめ方しかり方Q&A―グループ指導で行動問題を軽減するには
- 第6章 応用行動分析学の諸原理―ほめること、しかることの意味と効果を学ぼう
by "BOOK database"