書誌事項

こども経済学 : 一生モノの教養が身につく

池上彰監修 ; 講談社編 ; モドロカイラスト・デザイン

(イラスト学問図鑑)

講談社, 2024.3

タイトル読み

コドモ ケイザイガク : イッショウモノ ノ キョウヨウ ガ ミ ニ ツク

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

文献:p95

内容説明・目次

内容説明

経済学とは何でしょうか?経済学はお金、モノ、人などをうまく活用する方法を考える学問です。私たちの社会は、さまざまな経済活動で成り立っています。経済を学ぶとは、社会で行われているゲームのルールを学ぶということ。じつはおもしろくて奥深い経済学の世界をのぞいてみましょう。

目次

  • 第1章 「買う」と「売る」がわかる経済学(経済学ってそもそも何?―資源の最適配分;経済学は選択の学問?―トレードオフ ほか)
  • 第2章 お金の仕組みがわかる経済学(お金ってそもそも何?―共同幻想;銀行は何をするところ?―金融 ほか)
  • 第3章 世の中の動きがわかる経済学(資本主義って何?―資本主義;社会主義って何?―社会主義 ほか)
  • 第4章 賢く生きるための経済学(限界効用って何?―限界効用逓減の法則;役割分担が大事?―比較優位説 ほか)
  • 第5章 身の回りのお金がわかる経済学(保険はどういう仕組み?―保険;社会保険って何?―健康保険 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD05973347
  • ISBN
    • 9784065347744
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    99p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ