阿部次郎ルネサンス : 研究の新地平
Author(s)
Bibliographic Information
阿部次郎ルネサンス : 研究の新地平
ぺりかん社, 2024.3
- Title Transcription
-
アベ ジロウ ルネサンス : ケンキュウ ノ シンチヘイ
Available at 24 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
阿部次郎略年譜: p273-275
Contents of Works
- 阿部次郎と人文学の未来 / 野家啓一 [執筆]
- 散歩する〈三太郎〉 / 仁平政人 [執筆]
- 教育者・阿部次郎と門下生 / 伴野文亮 [執筆]
- 阿部次郎の「感情移入」説と夏目漱石の文学理論 / 木戸浦豊和 [執筆]
- 「文芸批評の標準」の変動を導いたもの / 田中祐介 [執筆]
- 『徳川時代の芸術と社会』の執筆背景について / 杉本欣久 [執筆]
- 帝大総長官選問題に対するマスメディアと知識人の反応の一端 / 菅野葉月 [執筆]
- 阿部次郎と阿部和子 / 岡安儀之 [執筆]
- 戦時下・晩年の能楽研究 / 小嶋翔 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
『三太郎の日記』の著者として大正教養主義を牽引し、半世紀以上も日本の青年に多大な影響を与え続け、哲学・美学から日本文化研究まで幅広い業績を残した阿部次郎(1883‐1959)―“教養教育”が危機に瀕している現在、人文学“知の巨人”ともいうべき阿部について、東北帝国大学教員時代を中心に、学者としての思想や活動のみならず、教育者や家族としての側面まで、多様なアプローチからその人物研究をさらに押し開く―
Table of Contents
- 1 阿部次郎の全体像を考える(阿部次郎と人文学の未来;散歩する“三太郎”―阿部次郎の思想と表現;教育者・阿部次郎と門下生)
- 2 阿部次郎の多面的活動(阿部次郎の「感情移入」説と夏目漱石の文学理論―“投影”“表現”“同情”“没入”による文藝の内在的理解;「文芸批評の標準」の変動を導いたもの―阿部次郎と竹内仁の「人格主義論争」を再考する;『徳川時代の芸術と社会』の執筆背景について―浮世絵の評価からみる阿部次郎の「恋愛」論とその苦悩;帝大総長官選問題に対するマスメディアと知識人の反応の一端―阿部次郎宛津村秀夫書簡を例として;阿部次郎と阿部和子―父と左傾化する長女との確執を中心に;戦時下・晩年の能楽研究)
by "BOOK database"