にほんのうた : 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史

書誌事項

にほんのうた : 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史

みの著

KADOKAWA, 2024.3

タイトル読み

ニホン ノ ウタ : オンギョク ト ガッキ ト ゲイノウ ニ マツワル ホウガク ツウシ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p467-477

内容説明・目次

内容説明

新進気鋭の音楽評論家による大作にして傑作。縄文楽器から初音ミクまで。時代を彩った音楽とその情熱を探る旅。本書が物語るのは、単に歴史事実に留まらない。人の業による音楽界の浮き沈みというドラマも内包する。邦楽の歴史で活躍、暗躍した人々はいかにして、今日のミュージシャンたちへバトンをつないできたのだろうか―。

目次

  • 特集 にほんのうた一〇〇選
  • 序章 日本音楽の原風景―縄文時代から江戸時代
  • 第1章 押し寄せた西欧化の波―明治時代・其の壱
  • 第2章 民衆の豊かな音楽―明治時代・其の弐
  • 第3章 レコード歌謡―大正時代
  • 第4章 エロと戦争―昭和時代・其の壱
  • 第5章 上を向いて歩こう―昭和時代・其の弐
  • 第6章 テケテケから始まる新たな邦楽の息吹―昭和時代・其の参
  • 第7章 J‐POPと“日本のポップス”のゆくえ―平成時代

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06021086
  • ISBN
    • 9784046063687
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    477p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ