北方海域をめぐる国際政治史 : 明治期日本の海獣猟業

書誌事項

北方海域をめぐる国際政治史 : 明治期日本の海獣猟業

高橋亮一著

日本経済評論社, 2024.2

タイトル別名

「北方海域」をめぐる明治期日本の海洋進出 : ラッコ・オットセイ猟業を中心に

タイトル読み

ホッポウ カイイキ オ メグル コクサイ セイジシ : メイジキ ニホン ノ カイジュウ リョウギョウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

著者「高橋」の「高」は「梯子高(はしごだか)」の置き換え

博士学位論文「「北方海域」をめぐる明治期日本の海洋進出 : ラッコ・オットセイ猟業を中心に」(國學院大學, 2022年度提出) を大幅に加筆修正したもの

内容説明・目次

内容説明

近代国家としての自立を急ぐ日本は、海洋生物資源をめぐる国際関係に直面した。現代に連なる生物保護に向けた国際的な取り組みのはじまりを、当時の緊迫した北方海域の内外事情と国際政治過程から読みとく。

目次

  • 序章 明治期日本における海洋進出とラッコ・オットセイ猟業
  • 第1章 北方海域世界の再編と日本の密猟対策―領海制度の運用と国際環境
  • 第2章 日本における海獣保護構想の受容と「密猟」問題
  • 第3章 1893年パリ仲裁裁判と日本の海洋進出―海獣保護と猟業奨励をめぐる日露英米国際関係
  • 第4章 日露漁業・猟業紛争の展開と日露戦争
  • 第5章 日露戦争期における日本のラッコ・オットセイ猟業政策とその展開
  • 第6章 日露戦後の北方海域における日露米猟業紛争
  • 第7章 1911年オットセイ保護条約の締結
  • 補章 北方海域における海獣猟業と先住民
  • 終章 日本にとって北方海域とは何だったのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ