書誌事項

自然法の再生

ジョゼフ・シャルモン著 ; 大澤章訳

書肆心水, 2024.2

タイトル別名

La Renaissance du droit naturel

自然法の再生

タイトル読み

シゼン ホウ ノ サイセイ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

岩波書店 1927年刊の再刊

内容説明・目次

内容説明

近代から現代へ―自然法がもつ意味を問う。政治の手段、利益の技術にすぎない法への抗議。人権・憲法・国際法を自然法が基礎づけた時代から数世紀。対立する各宗教は存続し、世界国家の成立もない現代において、宗教者にも非宗教者にも共通するべき正義の基礎、理想への信念ないし信仰としてある自然法。自然法という名の法律的理想主義の意味の現代化を説き、自然法を否定する諸学派においてもそれを避けえない事情を明るみに出す。

目次

  • 自然法学派―十七世紀及び十八世紀における
  • 自然法の確認及び是認(人権宣言―カントの学説)
  • 歴史学派
  • 功利学派
  • 社会学派又は実証学派
  • 法律的理想主義の再生の諸原因と特徴
  • 連帯主義
  • 実用主義
  • 内容の可変的なる自然法
  • 自由なる科学的探究
  • デュギー氏の客観的法の理論
  • 法律と個人的良心との闘争

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06071641
  • ISBN
    • 9784910213477
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    316p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ