身心一体科学 : 考え方と方法 : 細胞・体軸・エネルギー代謝を意識でつなぐαB-クリスタリン適応理論

Bibliographic Information

身心一体科学 : 考え方と方法 : 細胞・体軸・エネルギー代謝を意識でつなぐαB-クリスタリン適応理論

跡見順子著

東京大学出版会, 2024.2

Other Title

Body-mind integrative science concepts and methods : αB-crystallin adaptation theory that consciously connects cells, body axis, and energy metabolism

身心一体科学考え方と方法 : 細胞体軸エネルギー代謝を意識でつなぐαB-クリスタリン適応理論

Title Transcription

シンシン イッタイ カガク : カンガエカタ ト ホウホウ : サイボウ・タイジク・エネルギー タイシャ オ イシキ デ ツナグ αB-クリスタリン テキオウ リロン

Available at  / 17 libraries

Note

参考文献: p323-356

事項索引: p357-367

人名索引: p368-370

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序章 αB‐クリスタリンと心身一体科学
  • 第1部 理論編(心身一体科学とは何か;細胞と身体をつなぐαB‐クリスタリン適応理論;LT強度の運動とエネルギー代謝―ヒトへの進化の第1ステップ;臥位身心調律運動と意識制御―人への進化の第2ステップ)
  • 第2部 教育編(身心一体科学教育―東京大学「共通基礎実習」;身心一体科学教育と臥位身心調律運動―東京農工大学オンライン講義を事例に)
  • 終章 結論と展望―細胞・人間一体化と研究・教育
  • 補遺

by "BOOK database"

Details

Page Top