大村はま国語教室の単元学習 : 学習経験の蓄積と構造

書誌事項

大村はま国語教室の単元学習 : 学習経験の蓄積と構造

甲斐伊織著

(早稲田大学エウプラクシス叢書, 045)

早稲田大学出版部, 2024.3

タイトル別名

Unit Learning in OMURA Hama's Japanese-language classrooms : accumulation and structure of learning experiences

タイトル読み

オオムラ ハマ コクゴ キョウシツ ノ タンゲン ガクシュウ : ガクシュウ ケイケン ノ チクセキ ト コウゾウ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルは標題紙裏による

参考文献: p253-256

内容説明・目次

内容説明

学習者中心の教育実践に新たな視点を見出す。単元が相互に関連づけられ、継続してこその単元学習。大村はまの単元学習の全体像を復元し、学習経験の蓄積過程の構造と、個々の単元が果たす役割を導き出す。

目次

  • 本研究の目的と方法
  • 第1部 横軸からの検討(入門単元における題材の変化;読書会単元における話し合いの指導の変化;意見文単元における共有の変化)
  • 第2部 縦軸からの検討(第1学年の展開―単元「小さな研究」;第2学年の展開―単元「クラスの歌を作る」・「一年生からの手紙」;第3学年の展開―単元「外国の人は日本(日本人)をこのように見ている」;個々の単元の役割―単元「課題図書について考える」)
  • 本研究の成果と課題

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ