アンチ・ジオポリティクス : 資本と国家に抗う移動の地理学
Author(s)
Bibliographic Information
アンチ・ジオポリティクス : 資本と国家に抗う移動の地理学
青土社, 2024.4
- Other Title
-
Anti-geopolitics
アンチジオポリティクス
- Title Transcription
-
アンチ・ジオポリティクス : シホン ト コッカ ニ アラガウ イドウ ノ チリガク
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 120 libraries
-
Etchujima library, Tokyo University of Marine Science and Technology工流通情報システム
312.9/Ki63202450569
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献一覧: 巻末pi-lii
Contents of Works
- 地図からあふれだす流転の地理
- ヨーロッパ「市民」がいなくなった後で
- 「移動」が「運動」へと生成変化するとき
- 「歓待」という名の生権力を脱することはできるか
- シームレスな流動を夢見るロジスティクスの暴力
- 都市化する惑星が生み出す「まだら状の大地」
- 労働力を包囲するロジスティクス、逃亡がひらく移動コモンズ
- 共鳴するノー・ボーダーの叫び
Description and Table of Contents
Description
国境廃絶を求める闘争が続く地中海の「移民の島」で、万博への抗議渦巻くミラノの路上で、技能実習生の「失踪」が絶えない日本の建設現場で―。いまこそ、地球上のさまざまな場所で響く、境界をすり抜け、食い破る人々の叫びに耳を傾けるときだ。欲望と叛乱の地理学の、野心あふれる実践。
Table of Contents
- 第1部 地政学から逃れて―地政学と反地政学(地図からあふれだす流転の地理―地図学的理性を超える地球の潜勢力;ヨーロッパ「市民」がいなくなった後で―地中海をまたぐ反植民地叛乱としての移民運動)
- 第2部 囲い込む収容所、逸脱する移民運動―生政治と地政学(「移動」が「運動」へと生成変化するとき―国境の移民収容所からの問い;「歓待」という名の生権力を脱することはできるか―収容をめぐるパラドックス)
- 第3部 ロジスティクスとインフラによる戦争―資本主義と地政学(シームレスな流動を夢見るロジスティクスの暴力―労働と生の支配、遮断と封鎖による叛乱;都市化する惑星が生み出す「まだら状の大地」―つながる街、つなげる道、壁となる道、棄て置かれる街)
- 第4部 ヨーロッパから東アジア/日本へ―流動する反地政学(労働力を包囲するロジスティクス、逃亡がひらく移動コモンズ―「寄せ場化」する社会の地理学;共鳴するノー・ボーダーの叫び―「難民特権」言説批判から「すべてを欲する」叛乱へ)
by "BOOK database"