図説付属屋と小屋の建築誌 : もうひとつの民家の系譜
著者
書誌事項
図説付属屋と小屋の建築誌 : もうひとつの民家の系譜
鹿島出版会, 2024.2
- タイトル別名
-
付属屋と小屋の建築誌 : もうひとつの民家の系譜 : 図説
- タイトル読み
-
ズセツ フゾクヤ ト コヤ ノ ケンチクシ : モウ ヒトツ ノ ミンカ ノ ケイフ
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 安高尚毅, 奥矢恵, 長田城治, 角幸博, 釜床美也子, 黒野弘靖, 畔柳昭雄, 小林久高, 小林基澄, 真田純子, 陳国棟, 中村琢巳, 中村航, 平尾和洋, 安森亮雄, 山田宮土理, 山田由香里
本体は背表紙なし糸綴じ
参考文献: p292-298
内容説明・目次
内容説明
人々が住み、生活をする場となる「主屋」に対し、おもに生業を担う作業場や、保管・収納する空間として使用される「付属屋」。主屋は大半が木造軸組みであるが、付属屋は石造、土蔵、石屋根木造、木骨石造など構法も多様で、それゆえ主屋以上に地域性がより濃く反映され、地域の景観形成に大きな影響を与えている。日本各地の個性豊かな付属屋が集結した小屋図鑑。
目次
- 第1章 付属屋・小屋の知られざる世界
- 第2章 「生業」が生み出す小屋の形
- 第3章 風土に向き合い、自然と共生する営み
- 第4章 命を守る―生存のための小屋
- 第5章 石を積む営み―石と木のハイブリッドな世界
- 第6章 土と石でつくるハンドメイドの風景
- 第7章 土蔵―究極の職人技
- 第8章 もうひとつの民家の系譜
「BOOKデータベース」 より