美しい日本の言霊 : 歌謡曲から情緒が見える
著者
書誌事項
美しい日本の言霊 : 歌謡曲から情緒が見える
(PHP新書, 1390)
PHP研究所, 2024.4
- タイトル読み
-
ウツクシイ ニホン ノ コトダマ : カヨウキョク カラ ジョウチョ ガ ミエル
大学図書館所蔵 件 / 全26件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「懐かしさ」こそ人生のすべて。切々たる恋の記憶、いつも笑っていた若い日々。父が風呂場で歌ったヒットソング、母が台所で口ずさんだメロディ。たとえ時代は変わっても、歌は生き続ける。人間の限りある命と「別れ」は不可分であり、だからこそ私たちは惜別の念と共に、豊かな情緒、文化を育むことができた。歌謡曲を愛する数学者が、日本の詩歌に込められた万感の思い、失われたものが喚起する力を読み解く。
目次
- 第1章 父の歌、母の歌(ぞうさん;赤城の子守唄;たきび;ふじの山;哀愁からのまつ林)
- 第2章 生きるために歌う(浅草の唄;花;空の神兵;わたしが一番きれいだったとき;花の街)
- 第3章 異郷と故郷(異国の丘;柿の木坂の家;急げ幌馬車;琵琶湖周航の歌;別れの一本杉;赤いハンカチ)
- 第4章 恋に恋する日々(白い想い出;22才の別れ ほか)
- 第5章 情緒の核心は「懐かしさ」(紅葉;夕日は落ちて ほか)
「BOOKデータベース」 より