書誌事項

東大就活

東大カルペ・ディエム著

(星海社新書, 289)

星海社 , 講談社 (発売), 2024.3

タイトル読み

トウダイ シュウカツ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

東大生は大学ブランドがあるから就活で勝てる―こう考えているうちは、あなたの就活はきっとうまくいきません。東大生が就活で成功する最大の理由は大学のネームバリューではなく、「大学受験で培った本質的な思考法で就活を攻略しているから」です。つまり、東大生と同じ就活の思考法を身につけることができれば、あなたも東大レベルの就活ができるようになるのです。本書では、東大生が就活の際に行っていることを、「準備スキル」と「逆算思考」という視点で解説し、自己分析や企業研究、エントリーシートや面接の対策方法まで網羅的に解説しました。就活における東大思考を武器に、志望企業の内定を勝ち取ってください!

目次

  • 第1章 東大生は「逆算」で就活を攻略する(就活で求められる「主体性」の正しい定義;主体性とは責任感のこと;個人の利益と会社の利益が一致することが主体性;「どうして弊社を希望するんですか?」の正しい答え)
  • 第2章 東大式自己分析(自己分析は「強み」ではなく「弱み」を見よう;いい面ばかりを見せないことで差がつく;メタ認知を鍛えよう;成功体験・失敗体験を聞かれたら?;教訓から逆算してエピソードを考える)
  • 第3章 東大式企業分析(企業分析をする前に意用するもの;最初は企業ではなく業界を知ろう;「この企業はどの業界か?」は企業分析の基礎になる;その会社の業界内での立ち位置を知る;企業のビジネスモデルの違いを知る;実際に人から話を聞いてみる)
  • 第4章 東大式ES・面接対策(ESの書き方1 ガクチカ;ESの書き方2 志望動機;面接対策1 事前に想定質問を考えておく;面接対策2 実際の面接で重要なポイント3選)
  • 第5章 東大生の就活お悩み相談(フェルミ推定やケーススタディがなかなかうまくできない;過去問など、面接で聞かれる具体的なケース問題について知りたい;就活のために読んでおくべき基本図書は?;SPIや入社試験の対策が知りたい;自分の意見を求められたとき、なかなかうまく言えない)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06291182
  • ISBN
    • 9784065351444
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    155p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ