湖北省留日学生と明治日本
Author(s)
Bibliographic Information
湖北省留日学生と明治日本
勉誠社, 2024.3
- Other Title
-
Overseas students in Hubei province and Meiji Japan
清末における湖北省日本留学生の総合研究
湖北省留日学生と明治日本
- Title Transcription
-
コホクショウ リュウニチ ガクセイ ト メイジ ニホン
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
湖北省留日学生と明治日本
2024.3.
-
湖北省留日学生と明治日本
-
-
湖北省留日学生と明治日本
2024
-
湖北省留日学生と明治日本
Available at / 58 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
新潟大学大学院現代社会文化研究科に提出した博士論文「清末における湖北省日本留学生の総合研究」をもとに, 大幅に加筆・修正を施し, 新たな論考を加えたもの
「中央高校基本科研業務費専項資金資助」(2023NTSS28)の助成による成果の一部
索引: 巻末p1-7
Description and Table of Contents
Description
知られざる、日中関係史。明治期に日本へ派遣された中国人留学生たちは、どのような目的で来日し、どのような行動をとっていたのか。彼らの活動や日本で学んだ知識・思想は、日中両国間の政治・外交・文化交流にどのような影響を与えたのか。これまで、湖北省から大量の学生を日本へ送り出した張之洞の功績については注目されてきたが、湖北省留日学生の人生とその軌跡については、いまだ歴史の中に埋もれたままである。本書では、彼らが日本留学に至った経緯から留学中の生活、同郷会の雑誌・教科書の出版や翻訳活動、留学制度と留学生受け入れの実態、さらには軍事系留学生と辛亥革命の関係までを、徹底的に究明。豊富な史料とフィールドワークに基づき、多角的視座から分析と考察を加え、従来の日中留学生史研究に新たな光を当てた待望の新機軸。
Table of Contents
- 第1部 清末における中国人日本留学の軌跡(清末における中国人日本留学の歴史)
- 第2部 湖北省留日学生の諸活動(湖北省留日学生の初期活動について;留日学生と湖北同郷会)
- 第3部 湖北省留日学生の留学経験とその影響(湖北省留日学生の活躍と帰国後の進路;教育・革命・鉄道―黄州府麻城三兄弟の事例研究;寺尾亨の東斌学堂と留日学生―『向巖家書』を一つの手がかりとして)
- 資料編
by "BOOK database"