音の本を読もう : 音と芸術をめぐるブックガイド
Author(s)
Bibliographic Information
音の本を読もう : 音と芸術をめぐるブックガイド
ナカニシヤ出版, 2024.3
- Other Title
-
Reading books on sound : a guide to writings on sound and art
- Title Transcription
-
オト ノ ホン オ ヨモウ : オト ト ゲイジュツ オ メグル ブック ガイド
Related Bibliography 1 items
-
-
音の本を読もう : 音と芸術をめぐるブックガイド / 金子智太郎編著
BD06478332
-
音の本を読もう : 音と芸術をめぐるブックガイド / 金子智太郎編著
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の標題はブックジャケットによる
文献一覧: p231-241
Description and Table of Contents
Description
音と芸術をめぐる新鮮な考えかた、語りかた、聞きかたを見つけるために。音と芸術をめぐる本、40冊についての書評、気鋭の論者たちが80冊以上を紹介しながらサウンド・スタディーズの現在を検討する座談会を収録。サウンド・スタディーズとサウンド・アート研究の動向、広がり、そして、その来し方、行く末を一望できる画期的なブックガイド。
Table of Contents
- 座談会 音の本とサウンド・スタディーズ―音による思考と音をめぐる思考(前編)
- 第1章 アーティキュレイション―なぜこの音があるのか、聴く私はいかに成立するのか
- 第2章 口と手と諸感覚―身体の豊かな技法
- 第3章 フォノグラフィ―音をいかに表現するか
- 第4章 音響修辞学―音によって物語る
- 第5章 電気になった声の世界―ボーカロイドのオラリティとは
- 第6章 螺旋状の視聴覚論―「視聴覚連禱」以後
- 第7章 音の生政治学―音による管理と解放
- 第8章 蒐集と驚異―多種多様な思考の目録
- 第9章 自由の雑音―実験の政治経済学
- 座談会 音の本とサウンド・スタディーズ―音による思考と音をめぐる思考(後編)
by "BOOK database"