書誌事項

言葉の常備薬

呉智英著

(ベスト新書, 614 . 言葉の診察室||コトバ ノ シンサツシツ ; 3)

ベストセラーズ, 2024.4

増補新版

タイトル読み

コトバ ノ ジョウビヤク

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

初版: 双葉社 2004年刊

内容説明・目次

内容説明

言葉から文化が見えてくる!トンデモ学説に騙されるな。言葉を粗末に扱う“自称知識人”に要注意。“日本語ブーム”が再来!「言葉の深淵」を覗く知的エッセイ。

目次

  • 祭りの遠い記憶
  • つられて濁った貼り紙
  • その言葉をどうして片仮名で書くの
  • 空海や法然に姓はない
  • 下が濁れば上が清む
  • 戒名もちょっとブルース
  • 「はやし」と「もり」で木の数はちがうか
  • 「餃子」はなぜ「ギョーザ」なのか
  • 母の印としての乳房
  • 漢語だから誤読
  • 翻訳語の漢字には要注意
  • ロシヤとインドは遠い親戚?
  • かかしはなぜ山田の中に立っているのか
  • 「貝」も「買」も「ばい」と「かい」
  • 「お」がついてお上品?
  • 「おとうさん」は仲間はずれ
  • 森と水車小屋
  • ガマとコウモリ
  • すし屋の数詞
  • 黒幕様、容疑者様〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06431678
  • ISBN
    • 9784584126141
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ