デジタル時代の恐竜学
Author(s)
Bibliographic Information
デジタル時代の恐竜学
(インターナショナル新書, 138)
集英社インターナショナル , 集英社 (発売), 2024.4
- Title Transcription
-
デジタル ジダイ ノ キョウリュウガク
Available at 34 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
新発見が続出中!CT、MRI、フォトグラメトリ、3Dプリント―デジタルの力で、化石に残された謎を読み解く!この20年間で恐竜学の研究は、デジタル機器の活用により大きく様変わりした。そのトップランナーは、いったいどのような研究の日々を送っているのか。岩石に埋まって見えない化石を透視?ティラノサウルスが実は繊細?3Dプリンターで全身骨格標本をつくるなど、恐竜研究の最前線を紹介する。
Table of Contents
- 第1章 奇妙な新種恐竜「フクイベナートル」との邂逅
- 第2章 コロナ禍と「フクイベナートル」のその後
- 第3章 「ネオベナートル」のデジタルデータ作成奮闘記
- 第4章 生ける恐竜「ニワトリ」の脳の成長を観察する
- 第5章 原始的な鳥類「フクイプテリクス」
- 第6章 恐竜の「失われたクチバシ」を作り出す
- 第7章 「ペンギンモドキ」はペンギンか?
- 第8章 繊細な暴君「ティラノサウルス」
- 第9章 絶滅した奇獣「パレオパラドキシア」をデジタル復元
by "BOOK database"