トピック学習で話し合う力を育てる : 子どもたちとつくり上げた6年間の軌跡

著者

書誌事項

トピック学習で話し合う力を育てる : 子どもたちとつくり上げた6年間の軌跡

廣口知世, 山元悦子著

新評論, 2024.4

タイトル読み

トピック ガクシュウ デ ハナシアウ チカラ オ ソダテル : コドモ タチ ト ツクリアゲタ 6ネンカン ノ キセキ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

小学校教師と国語教育の専門家がタッグを組んだ!国語科において、教える内容が漠然としている「話し合い」の指導について真っ向から取り組んだ実践記録が本書です。「話し合う力」ってどういうものなの?どうやって育てていくの?その成長をどのように評価するの?多くの教師が悩んでいるこれらの課題を「はっきり」させようと、私たちは6年にわたってトピック学習に取り組みました。その軌跡は、子どもたちの姿から学び、子どもたちとともに築き上げたものでもありました。トピック学習とは、主体的・協働的な学習を進めるために、「子どものやりたいことから立ち上がったトピック(話題・言語活動)」を使って、「話す・聞く・読む・書く活動が有機的につながって展開する」学習のことです。臨場感あふれる授業をぜひご覧下さい。(著者)

目次

  • 第1章 ようこそトピック学習へ(トピック学習ってどんなもの?;どのようなトピックにすればいいの?―トピック学習のテーマと内容 ほか)
  • 第2章 トピック学習で育てる話し合う力(話し合う力ってどんなもの?;話し合う力の育て方における失敗談 ほか)
  • 第3章 トピック学習を軸に展開する国語科学習(一年生の学習 話し合いって楽しいな―単元 話し合ってつくろう「きょだいなきょだいな」ビッグブック;二年生の学習 話がつながるって楽しいな―単元 話をつなごう「2の1図書かん」へようこそ ほか)
  • 第4章 トピック学習を支えるもの(話し合う力を育てる「なかよしトーク」;考えをつくる力を育てる「思考ツールの学習」 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06439330
  • ISBN
    • 9784794812629
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 238p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ