企業の社会的責任遂行論 : 社会的課題マネジメントの理論と実証
Author(s)
Bibliographic Information
企業の社会的責任遂行論 : 社会的課題マネジメントの理論と実証
白桃書房, 2024.4
- Other Title
-
Corporate social responsibility
- Title Transcription
-
キギョウ ノ シャカイテキ セキニン スイコウロン : シャカイテキ カダイ マネジメント ノ リロン ト ジッショウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
企業の社会的責任遂行論
2024
-
企業の社会的責任遂行論
Available at 51 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
博士論文 (上智大学, 2018年度上梓) を基礎に加筆・修正を行ったもの
参考文献: p201-213
Contents of Works
- 本書の目的と構成
- 「企業の社会的責任論」の理論的系譜と内在する問題の解消
- 原点の「企業と社会」論と本書で対象とする企業活動の分類
- 企業活動の独立性と正当性
- 企業の社会的責任の遂行の定義とその具体的なマネジメント
- 企業活動とその動態的マネジメント
- 質的な実証分析とマネジメントの特徴に関する考察
- 量的な実証分析
- 結語
Description and Table of Contents
Description
なぜCSR活動を行うのか?自社にとってその活動が持つ意味とは?株主からの圧力、次々に出る新概念、社会の流行や環境の変化…いかなる時流にも混乱しないマネジメントを提示するとともに、非財務価値向上の効果を実証する。我が社のCSRやSDGsを再考するため、実践で活用できる理論書。
Table of Contents
- 序章 本書の目的と構成
- 第1部 理論 CSR活動の概念整理とそのマネジメントのフレームワーク(「企業の社会的責任論」の理論的系譜と内在する問題の解消;原点の「企業と社会」論と本書で対象とする企業活動の分類;企業活動の独立性と正当性;企業の社会的責任の遂行の定義とその具体的なマネジメント;企業活動とその動態的マネジメント)
- 第2部 実証分析 積極的なCSR活動の効果と具体的なマネジメント(質的な実証分析とマネジメントの特徴に関する考察―日本のベストプラクティス企業3社の個別活動から;量的な実証分析―日本のベストプラクティス企業K社の全従業員アンケート調査から)
- 終章 結語
by "BOOK database"