田辺元 : 社会的現実と救済の哲学

書誌事項

田辺元 : 社会的現実と救済の哲学

浦井聡著

(プリミエ・コレクション, 126)

京都大学学術出版会, 2024.3

タイトル別名

Tanabe Hajime

タイトル読み

タナベ ハジメ : シャカイテキ ゲンジツ ト キュウサイ ノ テツガク

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「田辺元の宗教哲学 : 倫理と宗教の転換媒介」(京都大学, 2022年) に加筆・修正を行ったもの

田辺元著作目録: p327-336

参考文献: p337-341

収録内容

  • 倫理と宗教
  • 絶対無の形成と変容
  • 理性の絶対批判に基づく「哲学ならぬ哲学」
  • 救済の絶対媒介性
  • 宗教的社会存在論の展開
  • 宗教的社会存在論の構造
  • 救済の社会存在論的構造
  • 個の救済の展開
  • 結論

内容説明・目次

内容説明

京都学派のもうひとつの礎、田辺元の社会存在論。「種の論理」「懺悔道」「死の哲学」と展開する田辺哲学とは何か。“倫理と宗教”と“社会存在論”という二つの焦点から田辺元の思索全体に一貫した筋道を見出し、その全貌を示す。

目次

  • 倫理と宗教―田辺哲学を貫く課題
  • 第1部 田辺哲学の基本原理―絶対転換・絶対批判・絶対媒介(絶対無の形成と変容;理性の絶対批判に基づく「哲学ならぬ哲学」;救済の絶対媒介性)
  • 第2部 宗教的社会存在論の解明(宗教的社会存在論の展開―「種の論理」から「愛の論理」へ;宗教的社会存在論の構造;救済の社会存在論的構造―「真の個」の生成と性質;個の救済の展開―実存協同としての類の拡大)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ