子どもを「その他大勢」にしない学級づくり

書誌事項

子どもを「その他大勢」にしない学級づくり

川端裕介著

明治図書出版, 2024.3

タイトル別名

子どもをその他大勢にしない学級づくり

タイトル読み

コドモ オ ソノタ オオゼイ ニ シナイ ガッキュウズクリ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「その他」ではなく「この子」。・教師の手がかからない子・目立つ行動をとらない子・リーダー的存在でない子…を、知らず知らずひとまとめに捉えていないか?誰一人置き去りにせず、真の協働を実現する学級のしくみと教師のかかわりがわかる!NG→OKで事例解説。

目次

  • 1 なぜ学級に「その他大勢」の子が生まれるのか(「その他」の多様性に目を向けない―「その他」の中身を見ようとしない;子どもを評価するものさしが少ない―一つの基準で一人が評価する ほか)
  • 2 子どもを「その他大勢」にしない教師のかかわり 10のポイント(風呂敷のように子どもたちを包む;問いを共有する ほか)
  • 3 子どもを「その他大勢」にしない学級づくり 10のポイント(温泉のような学級をつくる;学級リーダー・フォロワー・サポーターの姿を捉える ほか)
  • 4 NG×OKで考える子どもを「その他大勢」にしない学級づくり(時期別の学級づくり;学級活動;授業づくり;その他の活動・行事;場面別の指導)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD06571010
  • ISBN
    • 9784183078261
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ