馬・車輪・言語 : 文明はどこで誕生したのか

書誌事項

馬・車輪・言語 : 文明はどこで誕生したのか

デイヴィッド・W・アンソニー著 ; 東郷えりか訳

筑摩書房, 2018.5

タイトル別名

The horse, the wheel, and language

The horse, the wheel, and language : how Bronze-Age riders from the Eurasian steppes shaped the modern world

馬車輪言語 : 文明はどこで誕生したのか

タイトル読み

ウマ・シャリン・ゲンゴ : ブンメイ ワ ドコデ タンジョウ シタノカ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Princeton University Press, c2007) の翻訳

参考文献: p320-356

内容説明・目次

内容説明

最古の文明の一つとされるメソポタミア。この地には農産物以外の資源は何一つない。貴石も金属も木材も羊毛も、すべて遠隔地からもたらされた。一体誰がそれを運んだのか?運搬のための荷車や、それを引く馬をこの地にもたらしたのは誰なのか?やがて人類は青銅器時代を迎え、いくつもの大国が政治的な駆け引きを繰り広げるようになる。ヒッタイト、ミタンニ、エジプト、各地で活躍したのはチャリオット、二輪戦車部隊の傭兵だった。その証拠は、古代インドの聖典『リグ・ヴェーダ』に遺されている。そこに書かれた「アーリア人」とは誰なのか—。ナチスのプロパガンダのために、タブーとして封印されてしまったアーリア人の起源問題は、いまようやく解かれる間際まで来ている。人類文明史のミッシングリンクに迫る考古学の大著、待望の邦訳。

目次

  • 2 ユーラシア・ステップの開放(承前)(ステップの境界に生じた変化の兆し—政治的権力の源泉;四輪荷車に居住する人びと—印欧祖語の話し手たち;西方の印欧諸語;北部ステップの二輪戦車の戦士;ユーラシア・ステップの開放;言葉と行動)
  • 補遺 放射性炭素年代についての註記

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ