日本中世史鎌倉幕府の謎
Author(s)
Bibliographic Information
日本中世史鎌倉幕府の謎
(宝島SUGOI文庫, [Dほ-2-1])
宝島社, 2024.5
- Other Title
-
日本中世史最大の謎!鎌倉13人衆の真実
- Title Transcription
-
ニホン チュウセイシ カマクラ バクフ ノ ナゾ
Available at / 4 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「日本中世史最大の謎!鎌倉13人衆の真実」(2021年刊)の改題改訂
シリーズ番号はブックジャケットによる
参考文献: 巻末
Description and Table of Contents
Description
源頼朝はいかにして東国の武士の信頼を得て、鎌倉幕府を作ったのか。将軍とは、御家人とはどういう存在なのか。また、頼朝の死後に発足した13人の合議制の真意とは。発足後、鎌倉幕府内ではさまざまな陰謀が渦巻き、抗争が絶え間なく起きた。その背後には常に北条氏の存在があった。やがて北条氏が御家人たちを導き、朝廷勢力とぶつかる中世最大のターニングポイント「承久の乱」へと至る。日本の中世はいかなる時代であったのかを読み解いていく。
Table of Contents
- 序章 13人の合議制とは何か
- 第1章 保元の乱と平治の乱
- 第2章 源頼朝挙兵前夜
- 第3章 治承・寿永の内乱
- 第4章 鎌倉幕府の成立と13人の合議制
- 第5章 源頼家と源実朝の死
- 第6章 後鳥羽上皇と承久の乱
by "BOOK database"