Bibliographic Information

日本の神社と「神道」

井上寛司著

(法蔵館文庫, [い3-1])

法藏館, 2024.5

Title Transcription

ニホン ノ ジンジャ ト シントウ

Available at  / 6 libraries

Note

校倉書房から2006年に刊行された『日本の神社と「神道」』を文庫化したもの

Description and Table of Contents

Description

古代から近現代に至る歴史過程を通じて、「神道」とはどういうものとして存在し、機能したのか。それは各々の時代における神社・神社祭祀や神祇信仰の在り方とどのように関わっていたのか。そしてその歴史過程を通じて、いかにして今日の社会的通念とされる「神道=自然発生的な日本固有の民族宗教」説が成立するに至ったのか。日本固有の宗教および宗教施設とされる神社と、神社祭祀・神祇信仰の問題を「神道」との関わりに視点を据えて、古代から現代までをトータルなかたちで再検討する画期的論考。

Table of Contents

  • 序章 「神道」と神社史研究の課題―“顕密体制論”の批判的継承・発展のために
  • 第1章 日本の「神社」と「神道」の成立
  • 第2章 中世末・近世における「神道」概念の転換
  • 第3章 「国家神道」論の再検討―近世末・近代における「神道」概念の転換
  • 結章 日本の「神社」と「神道」
  • 附論 古代・中世の神社と「神道」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD0707884X
  • ISBN
    • 9784831826640
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    491p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top