Bibliographic Information

昆虫館へ行こう!

全国昆虫施設連絡協議会著

repicbook, 2024.5

Title Transcription

コンチュウカン エ イコウ

Available at  / 2 libraries

Description and Table of Contents

Description

北は北海道から南は与那国島まで全国22の昆虫館に勤める昆虫マニアのスタッフが、昆虫の魅力をそれぞれの切り口で綴った本気の昆虫本!

Table of Contents

  • 昆虫観察におすすめ ヤブガラシの花と虫たち(伊丹市昆虫館 野本康太)
  • 「チョウ」と「ガ」の見分け方を教えて!(栃木県井頭公園花ちょう遊館 西舘良平)
  • 探してみよう!いろいろなカマキリ(橿原市昆虫館 辻本始)
  • 自然界のお掃除屋さん オオセンチコガネ(長崎バイオパーク 中村頌湧)
  • 昆虫館でのいろいろな楽しみ方(箕面公園昆虫館 清水聡司)
  • ゴキブリを撮影するコツ(磐田市竜洋昆虫自然観察公園 柳澤静磨)
  • 展示を見てもらうための工夫(足立区生物園 今井陸斗)
  • ダンゴムシみたいに体が丸まるゴキブリ(東京都多摩動物公園昆虫園 角田淳平)
  • 昆虫のイラストを描いてみよう!(足立区生物園 中村玲子)
  • ゴキブリ飼育のススメ(東京都多摩動物公園昆虫園 関本風太)
  • 最大級の蛾 ヨナグニサン(アヤミハビル館 杉本美華)
  • チョウの行動を観察してみよう!(東京都多摩動物公園昆虫園 片田菜美)
  • 昆虫園を裏から支えるフタホシコオロギ(東京都多摩動物公園昆虫園 関本風太)
  • 色が変わる不思議な蛹(東京都多摩動物公園昆虫園 田村隼人)
  • チョウの好きな色は何色でしょうか?(橿原市昆虫館 辻本始)
  • 玉繭によるカイコたちのシェアルーム(磐田市竜洋昆虫自然観察公園 柳澤静磨)
  • 標本収蔵数約250種のフンのコレクション(伊丹市昆虫館 角正美雪)
  • ぐんま昆虫の森で虫さがし!(群馬県立ぐんま昆虫の森 金杉隆雄)
  • ピッタリはまる精巧な形(足立区生物園 腰塚祐介)
  • 私の好きないもむしの脱皮((公財)宮崎文化振興協会大淀川学習館 永田涼花)
  • コガネグモの仲間たち(磐田市竜洋昆虫自然観察公園 柳澤恵)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BD07186933
  • ISBN
    • 9784908154478
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    127p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top