小学校算数「きまり発見」の授業のつくり方

書誌事項

小学校算数「きまり発見」の授業のつくり方

尾崎正彦著

明治図書出版, 2024.6

タイトル読み

ショウガッコウ サンスウ キマリ ハッケン ノ ジュギョウ ノ ツクリカタ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

帰納、類推、演繹、発展、統合、一般化…。子どもたちが大好きな「きまり発見」を通して、数学的な考え方を引き出し、育てる。

目次

  • 第1章 「きまり発見」の授業とは(子どもたちはきまり発見が大好き;1年生でもきまりは発見できる ほか)
  • 第2章 「きまり発見」の授業づくりのポイント(発見するのも、聞いているのも「一部の子ども」と心得る;一部の発見をクラス全体に広げる ほか)
  • 第3章 「きまり発見」の授業で働かせたい数学的な考え方(帰納的な考え方;類推的な考え方 ほか)
  • 第4章 やってみよう!「きまり発見」の授業(1年/大きさくらべ(2)どちらの箱が大きいのかな?;1年/いくつといくつ 8個なら7段になる? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD07268539
  • ISBN
    • 9784183741233
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    187p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ