近代仏教とは何か : その思想と実践
著者
書誌事項
近代仏教とは何か : その思想と実践
青土社, 2024.7
- タイトル読み
-
キンダイ ブッキョウ トワ ナニカ : ソノ シソウ ト ジッセン
大学図書館所蔵 全49件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 近代仏教とは何か
- 吉田久一と清沢満之
- 清沢満之と近角常観
- 青年文化としての仏教日曜学校
- 近代仏教と神道
- 日本回帰の思想構造
- 仏教ジャーナリスト大拙
- 高楠順次郎と親鸞
- 昭和初期の仏教/キリスト教論争
- 儀礼と近代仏教
- 破戒の国の戒律論
- 教養主義、生命主義、日本宗教
- 役行者の近代
- 仏教民俗学の思想
- 五来重と仏教民俗学の誕生
- 梅原猛の仏教思想
- 仏教者瀬戸内寂聴
- 俗なる聖性を求めて
内容説明・目次
内容説明
仏教はどこから来て、何であり、どこへ行くのか。近代において仏教には静かな革命が起こっていた。僧侶に限らず、個人や俗人が、さまざまな垣根を超えて活躍し、社会や時代のなかで仏教はその内実を再編成していった。清沢満之、近角常観、亀井勝一郎、鈴木大拙、高楠順次郎、五来重、梅原猛、瀬戸内寂聴…。気鋭の研究者が「近代仏教」を透徹したまなざしで見つめる、決定版。
目次
- 近代仏教とは何か
- A 学知・精神・国家(吉田久一と清沢満之;清沢満之と近角常観;青年文化としての仏教日曜学校―大正期における「子ども」の仏教;近代仏教と神道;日本回帰の思想構造―亀井勝一郎におけるキリスト教と親鸞;仏教ジャーナリスト大拙;高楠順次郎と親鸞―グローバル世界の仏教学者;昭和初期の仏教/キリスト教論争―高楠順次郎を中心として)
- B 実践・生命・民俗(儀礼と近代仏教―『新仏教』の論説から;破戒の国の戒律論―「半透明の規範」の歴史;教養主義、生命主義、日本宗教;役行者の近代;仏教民俗学の思想―五来重について;五来重と仏教民俗学の誕生;梅原猛の仏教思想;仏教者 瀬戸内寂聴)
- 俗なる聖性を求めて
「BOOKデータベース」 より