楽しみと日々 : 壺中天書架記 Les plaisirs et les jours
Author(s)
Bibliographic Information
楽しみと日々 : 壺中天書架記 = Les plaisirs et les jours
法政大学出版局, 2024.7
- Title Transcription
-
タノシミ ト ヒビ : コチュウテン ショカキ
Available at / 41 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- プルーストと暮らす日々
- 『失われた時を求めて』の冒頭について
- 夜のパリ、夢のヴェネツィア
- 花咲けるアール・ヌーヴォーの庭で
- フォーレとプルースト
- 書を読む人荷風、そして彼の人も亦
- 鏡花遊記 : 駒下駄と人魚
- 夢中往還 : 内田百間『初稿 冥途』に寄せて
- 別席の閑談 : 石川淳讃
- 石川淳・伝奇作品決定版
- 梶井基次郎「桜の樹の下には」
- 私家版タルホ集のすすめ
- 澁澤龍彦に導かれて
- 退屈な天使の日常を離れて : 穂村季弘論
- 沙漠を変える一握りの砂 : ボルヘス讃
- 月の詩人、高柳誠
- 成熟と孤独 : 須永朝彦『鉄幹と晶子』
- 太夫の語りありてこそ : 竹本住大夫師に教えて頂いたこと
- 名人たる理由
- 竹本住大夫引退に寄せて
- 市河晴子に恋して
- 孤寂の境地に遊ぶ : 薄田泣菫『独楽園』
- 失われた楽園の記憶 : 杉浦明平『カワハギの肝』
- 優雅と慎み : 倉橋由美子『夢の浮橋』
- 憧れの水平生活 : 佐藤亜紀『外人術』
- 静寂と響き : 吉田健一に教えられた詩の世界
- 遠望の先に : 中村真一郎と私
- 若々しき老成 : 西條八十
- いま西條八十を振り返る
- 在野の詩人・山内義雄を求めて
- 学匠詩人・矢野峰人
- 幸福なる少数者のために : 矢野峰人讃
- 称賛と同情 : 名訳詩集にみなぎる「愛」のかたち
- ロミ『完全版 突飛なるものの歴史』
- ロミ『乳房の神話学』
- J・フェクサス『うんち大全』
- D・ラティ『お風呂の歴史』
- D・ノゲーズ『人生を完全にダメにするための11のレッスン』
- P・レアージュ『完訳 Oの物語』
- 『トゥーサン版 ルバイヤート』をめぐって
- 壺中の天を求めて
- 文化最前線
- 仏文学者の休日
- 日佛往還記繙讀
- 屋代高校時代の思い出
- 「調和」と「霊感」ということ : デューク・ジョーダン・トリオ東京公演を聴いて
- ワインの肴に『耳袋』
- あやかしのうつつまぼろし枕べの夢
- 穏やかでつよいまなざし : ブラッサイ
- 訓育と鞭打ちの換骨奪胎 : マッコルラン『アリスの人生学校』
- 極私的幻想文学 : 江戸文藝・志怪・プルースト
- 「珍説・愚説」学入門
- 風呂とフランス人
- 草ひばりのうたひやまない午さがり
- 変わる夢 : 『仮面ライダー響鬼』に寄せて
- 我は如何にしてビデなるものを知りし乎
- ポッチャリ礼讃
- いま読みたい詩の本三冊
- 「引用的人間」の記憶について
- 書評
- 詩作
Description and Table of Contents
Description
「目新しいものばかり追う風潮はやはり読書の愉しみとは無縁のものだ」。プルースト、石川淳、澁澤龍彦、種村季弘、市河晴子、吉田健一、中村真一郎、山内義雄、矢野峰人、『ルバイヤート』…数々の鍾愛の書。再読できなければ本の意味はなく、精神の自由を守り、生きる喜びに出会う瞬間のために本を読み続ける。『失われた時を求めて』個人全訳刊行中の仏文学者にして、稀代の随筆家でもある著者の半世紀に及ぶ文筆の集大成。
Table of Contents
- 街区1 プルーストの花咲く街
- 街区2 月光に照り映える街
- 街区3 言の葉の調べ漂う街
- 街区4 親しき外国人街
- 街区5 旅人宿が立ち並ぶ街
- 街区6 雑踏往来の街
- 街区7 小さな図書館の街
- 街区8 遊園地のある街
by "BOOK database"