工場史 : 「ポスト冷戦期」の日本製造業
Author(s)
Bibliographic Information
工場史 : 「ポスト冷戦期」の日本製造業
有斐閣, 2024.6
- Other Title
-
The history of factories : Japanese manufacturing industry in the post Cold War era
ポスト冷戦期の日本製造業
- Title Transcription
-
コウジョウシ : 「ポスト レイセンキ」ノ ニホン セイゾウギョウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
工場史
2024
-
工場史
Available at / 107 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Contents of Works
- なぜ我々は「現場史・工場史」を提案するのか / 藤本隆宏著
- 社会科学における現場概念と現場史・工場史の可能性 / 藤本隆宏著
- 「現場アーカイブズ」構築の可能性 / 矢野正隆著
- ソニー美濃加茂 : 危機を乗り越え進化を続けた強靭な現場とその閉鎖 / 福澤光啓, 加藤典孝, 芦田尚道ほか著
- 富士ゼロックスマニュファクチュアリング新潟事業所 : 変わる親会社, 変わらぬ能力構築 / 岸保行, 鈴木信貴著
- NECパーソナルコンピュータ米沢事業場 : 疎開工場からグローバル企業へ生き残りをかけた能力構築史 / 安部憲人, 柊紫乃著
- バイエル薬品滋賀工場 : 多国籍企業ローカル工場の存続努力 / 藤本隆宏, 朴英元, 芦田尚道著
- 芝浦機械沼津工場 : 機能集結工場による製品・技術開発と事業・生産体制再編 / 鈴木信貴著
- 「工場史」の意義と可能性 / 藤本隆宏著
Description and Table of Contents
Description
1990年からの三十年間、グローバルコスト競争等により国内の産業構造が大きく変わった時期に、製造業における生産現場は生き残りをかけてどのように行動してきたのか。単なる「企業」という視点だけでは捉えられない、執拗な観察と緻密な資料で迫る注目の現場史。
Table of Contents
- なぜ我々は「現場史・工場史」を提案するのか
- 第1部 現場史・工場史とは何か(社会科学における現場概念と現場史・工場史の可能性;「現場アーカイブズ」構築の可能性)
- 第2部 「ポスト冷戦期」の工場史・現場史(ソニー美濃加茂―危機を乗り越え進化を続けた強靭な現場とその閉鎖;富士ゼロックスマニュファクチュアリング新潟事業所―変わる親会社、変わらぬ能力構築;NECパーソナルコンピュータ米沢事業場―疎開工場からグローバル企業へ生き残りをかけた能力構築史;バイエル薬品滋賀工場―多国籍企業ローカル工場の存続努力;芝浦機械沼津工場―機能集結工場による製品・技術開発と事業・生産体制再編)
- 「工場史」の意義と可能性
by "BOOK database"