Bibliographic Information

戦国史をみる目

藤木久志著

(法蔵館文庫, [ふ2-1])

法藏館, 2024.7

増補

Other Title

増補戦国史をみる目

Title Transcription

センゴクシ オ ミル メ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 26 libraries

Note

初版: 校倉書房 1995年刊

Contents of Works

  • 戦国乱世の女
  • わたくしにとっての一向一揆
  • 一向一揆論
  • 村からみた戦国大名
  • 戦国の村と城
  • 戦国の城と町
  • 領主の危機管理
  • 両属論の魅力
  • 境界の世界・両属の世界
  • 武装する村
  • 刀狩りをみる目
  • 廃刀令からの視点
  • 民衆はいつも被害者か
  • 東国惣無事令の初令
  • 虜囚の故郷をたずねて
  • 朝鮮侵略と民衆
  • 戦場の奴隷狩りへの目

Description and Table of Contents

Description

戦国期を村・地域・民衆の視座から捉え続けることで斬新な時代像を描き、後進に多大な影響を与えた歴史家・藤木久志。「村からみた戦国大名」「武装する村」「民衆はいつも被害者か」「戦国の村と城」「刀狩りをみる目」「虜囚の故郷をたずねて」「朝鮮侵略と民衆」「戦場の奴隷狩りへの目」など、その歴史観と思考・学問の精髄を明快かつ率直に示す論考群を収録した好著に、稀覯論文「戦国安治文書の魅力」を増補した決定版!

Table of Contents

  • 1 戦国乱世の女(武家の女性像―戦国大名毛利家の女たち;戦国法の女性像;民衆の女性像―鬼女と鬼がわら)
  • 2 一向一揆をどうみるか 市民一揆のシンポジウム(わたくしにとっての一向一揆;一向一揆論)
  • 3 村からみた戦国大名(村からみた戦国大名;戦国の村と城―大宮の戦国をしのぶ;戦国の城と町―戦国城下町論の再検討のために;領主の危機管理―領主の存在理由を問う;両属論の魅力―『関城町史』通史編によせて;境界の世界・両属の世界―戦国の越後国小川庄をめぐって)
  • 4 民衆はいつも被害者か(武装する村;刀狩りをみる目―いま、なぜ刀狩りか;廃刀令からの視点;民衆はいつも被害者か;東国惣無事令の初令)
  • 5 朝鮮侵略への目(虜囚の故郷をたずねて―秀吉の朝鮮侵略が残したもの;朝鮮侵略と民衆;戦場の奴隷狩りへの目―山内進『掠奪の法観念史』によせて)
  • 付録 戦国安治文書の魅力

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top