明治期「言文一致」神話解体 : 三遊亭円朝考

書誌事項

明治期「言文一致」神話解体 : 三遊亭円朝考

鈴木貞美 [著]

(知の新書, Japan/literature ; J09/L04 . 鈴木貞美の文芸論||スズキ サダミ ノ ブンゲイロン ; 2 . エクリチュールへ||エクリチュール エ ; 1)

文化科学高等研究院出版局 , 読書人 (発売), 2023.12

タイトル別名

明治期言文一致神話解体三遊亭円朝考

タイトル読み

メイジキ「ゲンブン イッチ」シンワ カイタイ : サンユウテイ エンチョウ コウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

裏表紙に「日本国際高等学術会議CPCセミナー : capital, place & culture」とあり

著作目録あり

収録内容

  • 明治期「言文一致」再考 : 二葉亭四迷「余が言文一致の由来」を読みなおす
  • 三遊亭円朝考

内容説明・目次

内容説明

言文一致に関する通念の誤謬を正す!明治期にそれは始まったのではなく、江戸期に、いやそれ以前から話し言葉表現はなされていた。それでは、明治期には何が実際になされたのか、二葉亭四迷は何をなし、また円朝の速記は何をなしていたのか。国文学の通念をくつがえす学術考証。文芸史において、中国、西欧で起きていたことに対比させながら、言語表現の変化を明解に説く画期的な書。

目次

  • 序章 明治期「言文一致」神話を解体=再編する
  • 第1章 明治期「言文一致」再考―二葉亭四迷「余が言文一致の由来」を読みなおす(なぜ、明治期「言文一致」が問題なのか?;山本正秀による「言文一致」論の根本的誤謬;今日の指標的見解の検討;「言文一致」の意味;前近代の口語体;二葉亭四迷「余が言文一致の由来」を読みなおす;「普通文」の平明化と「言文一致」;文体改革は「立体的まだら状」に展開した;子規の「叙景」、独歩の「情景」;結語)
  • 第2章 三遊亭円朝考(円朝の再評価をめぐって;円朝の口演速記と小説の「言文一致」運動;円朝口演の写実性;円朝の位置)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ