キホンのキ
Author(s)
Bibliographic Information
キホンのキ
(実験で使うとこだけ生物統計, 1)
羊土社, 2024.8
決定版
- Other Title
-
実験で使うとこだけ生物統計キホンのキ
キホンのキ決定版
- Title Transcription
-
キホン ノ キ
Access to Electronic Resource 3 items
Available at 187 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考図書: p122
"本書は「実験で使うとこだけ生物統計1 キホンのキ 改訂版」(2017年発行)に加筆修正を加えた改訂版です。"--奥付上部の記述による
Description and Table of Contents
Description
こんな方にオススメ!まずは統計の基礎を固めたい方。統計は学習したがいまひとつピンときていない方。まずは基礎固め!
Table of Contents
- 1章 本書を読む前に(以下を理解していれば本書を読む必要はないかも;統計のキホンを理解しよう ほか)
- 2章 検定前の「研究者としての心構え」とは?(研究者が押さえるべきポイントは?;「実験してから→検定を考える」ではいけない―検定を考慮して実験計画を立てることが本来は基本 ほか)
- 3章 標準偏差(SD)と標準誤差(SE)はどう違うのか?(標準偏差(SD)と標準誤差(SE)の違いをマスターしよう!;標準偏差(SD)を理解する1―母集団の母平均、母分散、母標準偏差を理解する ほか)
- 4章 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定のどちらを使うべきか?(パラメトリック検定とは?;ノンパラメトリック検定とは? ほか)
- 5章 有意差があるとは?(有意差の意味を理解しよう!;ρ値を理解しよう!)
by "BOOK database"