契約法の基層と革新
著者
書誌事項
契約法の基層と革新
東京大学出版会, 2024.7
- タイトル別名
-
Foundations and innovations in contract law
契約法の基層と革新
- タイトル読み
-
ケイヤク ホウ ノ キソウ ト カクシン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
契約法の基層と革新
2024.7.
-
契約法の基層と革新
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他のタイトルは標題紙裏による
参照文献一覧: 各章末
収録内容
- 事情変更法理はなぜ重要なのか / 北山修悟著
- 表意者の認識・判断と意思表示理論 : 認知科学と法理論のすれ違いの一斑 / 渕史彦著
- 関係的契約と信義誠実義務 / 石川博康著
- 不動産賃貸借に関する個人保証の行方 / 新井剛著
- 第三者のためにする契約に対する障害の理由 / 新堂明子著
- 別荘地管理契約の解除に関する一考察 : 制度的契約論からの示唆 / 堤健智著
- 国際投資調停と第三者参加 / 石川知子著
- 外国法の比較研究における共通性と差異 / 加毛明著
- 債権法改正の一側面 : 錯誤の規定を素材に / 内田貴著
内容説明・目次
目次
- 第1章 事情変更法理はなぜ重要なのか
- 第2章 表意者の認識・判断と意思表示理論―認知科学と法理論のすれ違いの一斑
- 第3章 関係的契約と信義誠実義務
- 第4章 不動産賃貸借に関する個人保証の行方
- 第5章 第三者のためにする契約に対する障害の理由
- 第6章 別荘地管理契約の解除に関する一考察―制度的契約論からの示唆
- 第7章 国際投資調停と第三者参加
- 第8章 外国法の比較研究における共通性と差異
- 第9章 債権法改正の一側面―錯誤の規定を素材に
「BOOKデータベース」 より