100歳は世界をどう見ているのか : データで読み解く「老年的超越」の謎
Author(s)
Bibliographic Information
100歳は世界をどう見ているのか : データで読み解く「老年的超越」の謎
(ポプラ新書, 262)
ポプラ社, 2024.8
- Other Title
-
100歳は世界をどう見ているのか : データで読み解く老年的超越の謎
- Title Transcription
-
100サイ ワ セカイ オ ドウ ミテ イル ノカ : データ デ ヨミトク「ロウネンテキ チョウエツ」ノ ナゾ
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
あなたは、何歳まで、どんな風に生きたいですか?2050年には100歳以上の人が50万人を超えるといわれる日本。だが介護や孤独のイメージから、「長生き」はネガティブにとらえられがちだ。本書は百寿者への調査、加齢をめぐるさまざまな研究成果を紹介、高齢期に高まるとされる「老年的超越」の謎に迫りつつ、まだ見ぬ人生への向き合い方を考える。
Table of Contents
- 第1章 人の寿命はどこまで延びるのか(100歳以上は9万人;年齢を証明するのは書類だけ? ほか)
- 第2章 スーパー高齢者たち(加齢の速度が遅いスーパー高齢者たち;世界最長寿者、カルマンさんの認知機能 ほか)
- 第3章 100歳の現実(健康寿命とは;有病状態を考える ほか)
- 第4章 100歳の人は幸せか―「老年的超越」を手がかりに(100歳の健康と幸福の関係;「自立していない=不幸」ではない ほか)
- 第5章 幸せな100歳を迎えるために(ピンピンコロリにこだわらない;飲酒と喫煙の影響 ほか)
by "BOOK database"