Bibliographic Information

山の神々と修験道

鎌田東二監修

(図説ここが知りたかった!)

青春出版社, 2024.8

Title Transcription

ヤマ ノ カミガミ ト シュゲンドウ

Available at  / 9 libraries

Note

「図説地図とあらすじでわかる!山の神々と修験道」(2015年刊)の改題,加筆修正の上再編集

文献:巻末

Description and Table of Contents

Description

富士山、高野山、出羽三山、金峯山、立山、木曽御嶽山、恐山、高尾山…。生きる力を育む「山」の神秘とは!知られざる山岳信仰の源流に触れる本。

Table of Contents

  • 序章 修験道とは何か(修験道とは何か;修験道と命と歌の道)
  • 第1章 修験霊山と日本の神仏(恐山―死者の霊魂がたどりつく山中他界;出羽三山―「山の神」が開基したと伝わる浄土の世界 ほか)
  • 第2章 修験道と修行(山伏の衣体―一つひとつに意味が込められた修験十六道具;山伏の資格―修験者になるために必要な条件 ほか)
  • 第3章 修験者が広めた民俗芸能(修験者と民俗芸能―験力を遡源とする神楽や祭り;神楽―宮中の「御神楽」と山伏が伝えた「里神楽」 ほか)
  • 第4章 修験道―その歴史と伝承(役小角と修験道―開祖にまつわる多くの伝説;修験道の確立―密教系の僧たちによって次々と開かれた山 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BD08210727
  • ISBN
    • 9784413233736
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    187p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top