諸兵科連合の歴史 : 100年にわたる戦争での戦術、ドクトリン、兵器および編制の進化
Author(s)
Bibliographic Information
諸兵科連合の歴史 : 100年にわたる戦争での戦術、ドクトリン、兵器および編制の進化
作品社, 2024.8
- Other Title
-
Combined arms warfare in the twentieth century
諸兵科連合の歴史 : 100年にわたる戦争での戦術ドクトリン兵器および編制の進化
- Title Transcription
-
ショヘイカ レンゴウ ノ レキシ : 100ネン ニ ワタル センソウ デノ センジュツ、ドクトリン、ヘイキ オヨビ ヘンセイ ノ シンカ
Available at / 35 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献一覧: p380-408
Description and Table of Contents
Description
本書は、砂漠の嵐、チェチェン紛争、「スマート兵器」の台頭、関連技術の台頭などを取り上げながら、諸兵科連合の歴史を現在に至るまで書き記し、アメリカ、イギリス、ドイツ、ロシアおよびフランスの五つの主要な軍隊における100年にわたる戦争の進化をたどる。各国がどのように戦争に備え、その厳しい教訓を学び、あるいは学ばず、時代や技術の変化に適応していくのかという重要な問題に焦点をあわせる稀有な書。今後、軍事の分野では、標準的な著作となるだろう。
Table of Contents
- 第1部 火力の勝利、一八七一〜一九三九年―メキシコ討伐遠征、一九一六年(一九一四年の幕開け;第一次世界大戦;戦間期)
- 第2部 全面戦争、一九三九〜一九四五年―ザンクト・フィートの防御(枢軸国の進撃、一九三九〜一九四二年;連合軍の反応と機甲部隊の激突;現代戦の複雑性、一九四三〜一九四五年)
- 第3部 熱戦と冷戦一九四五〜一九九九年―スミス支隊、一九五〇年(「限定」戦争、一九四五〜一九七三年;諸兵科連合、一九七三〜一九九〇年;一九九〇年代の戦争)
by "BOOK database"