京都学派とディルタイ哲学 : 日本近代思想の忘却された水脈
著者
書誌事項
京都学派とディルタイ哲学 : 日本近代思想の忘却された水脈
法政大学出版局, 2024.8
- タイトル別名
-
Kyoto-schule und die Philosophie Wilhelm Diltheys : Wilhelm Dilthey × Nishida Kitaro, Tanabe Hajime, Watsuji Tetsuro, Miki Kiyoshi
- タイトル読み
-
キョウト ガクハ ト ディルタイ テツガク : ニホン キンダイ シソウ ノ ボウキャク サレタ スイミャク
大学図書館所蔵 件 / 全24件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 「へだたり」を哲学する
- 西田幾多郎とディルタイ哲学
- 田辺元とW・ディルタイの思索の「家族的類似性」
- 田辺哲学と「歴史的理性批判」への道
- 和辻哲郎に対するディルタイの影響の多面性
- 和辻倫理学とディルタイ解釈学
- 三木清とディルタイ解釈学
- マルクス主義とディルタイ批判の変遷
- 『構想力の論理』と歴史的構想力の批判
- 「想像力の植民地化」を超えて
内容説明・目次
内容説明
ディルタイは日本哲学に何をもたらしたか。日本近代哲学の巨星、西田幾多郎、田辺元、和辻哲郎、三木清。その学問や歴史をめぐる思索の背景には、生涯にわたって精神科学の基礎づけや「歴史的理性批判」を探究した先達にして「謎の老人」ヴィルヘルム・ディルタイの濃い影があった。日本語版『ディルタイ全集』の編集代表を務め、四半世紀の時間をかけて完結に導いた著者が、思想史の忘れられていた水脈を明るみに出す渾身の書。
目次
- 序論 「へだたり」を哲学する
- 第1章 西田幾多郎とディルタイ哲学―京都学派のディルタイ評価と『ディルタイ著作集』「推薦の辞」を手がかりにして
- 第2章 田辺元とW・ディルタイの思索の「家族的類似性」―『ディルタイ=ヨルク伯往復書簡集』とハイデガーの影響作用史再考
- 第3章 田辺哲学と「歴史的理性批判」への道―ディルタイとの「重ね読み」の試みの帰趨
- 第4章 和辻哲郎に対するディルタイの影響の多面性―和辻倫理学の基盤としてのディルタイ哲学
- 第5章 和辻倫理学とディルタイ解釈学―「歴史的理性批判」と和辻倫理学の体系
- 第6章 三木清とディルタイ解釈学―歴史哲学と「歴史的理性批判」
- 第7章 マルクス主義とディルタイ批判の変遷―科学批判から構想力の論理へ
- 第8章 『構想力の論理』と歴史的構想力の批判―『哲学的人間学』のディルタイ批判を介して
- 結論 「想像力の植民地化」を超えて
「BOOKデータベース」 より