室町幕府と東海の守護
著者
書誌事項
室町幕府と東海の守護
(東海の中世史, 3)
吉川弘文館, 2024.9
- タイトル読み
-
ムロマチ バクフ ト トウカイ ノ シュゴ
電子リソースにアクセスする 全2件
-
-
室町幕府と東海の守護
2024.9.
-
室町幕府と東海の守護
大学図書館所蔵 件 / 全86件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
略年表: p225-227
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
足利将軍は、京都と鎌倉を結ぶ政治経済の動脈として東海諸国を重視した。東海各国の守護・奉公衆・国人の具体的な動向に加え、荘園や山岳信仰、窯業、自然災害など、室町期東海の地域的な特徴を詳しく取り上げる。
目次
- 1 駿河・遠江の守護・奉公衆・国人
- 2 三河・尾張の守護・奉公衆・国人
- 3 美濃・伊勢の守護・奉公衆・国人
- 4 東海の荘園と経済
- 5 東海の神祇と信仰
- 6 東海の生業と流通
- 7 東海の災害・環境と交通路
「BOOKデータベース」 より