ぶらり東海・中部の地学たび
著者
書誌事項
ぶらり東海・中部の地学たび
(爽books)
風媒社, 2024.6
- タイトル別名
-
ぶらり東海中部の地学たび
- タイトル読み
-
ブラリ トウカイ・チュウブ ノ チガクタビ
並立書誌 全1件
-
-
ぶらり東海・中部の地学たび / 森勇一, 田口一男著
BD07597621
-
ぶらり東海・中部の地学たび / 森勇一, 田口一男著
大学図書館所蔵 件 / 全15件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
引用文献: p212-219
内容説明・目次
内容説明
誰かに話したくなる地層や岩石が紡ぐ大地の物語。観光地や自然景観を“大地の営み”の視点で探究するための格好の入門書。収録地域:愛知・三重・岐阜・長野・富山・石川・福井。
目次
- 愛知県(マントルをつくる石・超塩基性岩とは何か?(新城市/豊橋市);わが国最大級の河畔砂丘にサリオパーク(稲沢市) ほか)
- 三重県(菰野町3つの宝(菰野町);偵察されていた東南海地震(尾鷲市/愛知県半田市) ほか)
- 岐阜県(わが家の表札は地球最古の化石(海津市);世界最大規模の噴火だった濃飛流紋岩(下呂市) ほか)
- 長野・富山・石川・福井県(誰かに話したくなる博物館(長野市);白馬岳ジオトレッキング(北安曇郡白馬村) ほか)
「BOOKデータベース」 より