リスク意識の計量社会学 : 犯罪・失業・原発・感染症への恐れを生み出すもの
Author(s)
Bibliographic Information
リスク意識の計量社会学 : 犯罪・失業・原発・感染症への恐れを生み出すもの
勁草書房, 2024.8
- Other Title
-
リスク意識の計量社会学 : 犯罪失業原発感染症への恐れを生み出すもの
- Title Transcription
-
リスク イシキ ノ ケイリョウ シャカイガク : ハンザイ・シツギョウ・ゲンパツ・カンセンショウ エノ オソレ オ ウミダス モノ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 93 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献一覧: p197-209
Contents of Works
- 計量社会学によるリスク意識の探究
- 犯罪リスク認知の社会的規定構造
- 犯罪リスク意識の時点間比較分析
- メディア接触と犯罪不安
- 失業リスク認知の規定構造
- 脱原発志向とジェンダー・年齢・社会階層
- 新型コロナウイルス感染症に関する意識の規定構造
- 環境保護の支持と環境リスク認知の国際比較分析
- 現代日本社会におけるリスク意識
Description and Table of Contents
Description
どのような人々が高いリスク意識をもち、それはなぜなのか。2000年代の治安悪化認知の高まり、福島第一原発事故後の脱原発世論、新型コロナの感染不安―様々な種類のリスクに向けられる人々の意識は、社会階層・ジェンダー・家族形態などの社会的要因によって、どのように異なるのか。U・ベックのリスク社会論の課題を乗り越え、全国調査データの分析をつうじて現代日本社会のリスク意識の姿を描き出す。
Table of Contents
- 序章 計量社会学によるリスク意識の探究
- 第1章 犯罪リスク認知の社会的規定構造―日米比較分析からみる日本の特殊性
- 第2章 犯罪リスク意識の時点間比較分析―2000年代における加熱と沈静化
- 第3章 メディア接触と犯罪不安―「全国ニュース」と「重要な他者への犯罪不安」の結びつき
- 第4章 失業リスク認知の規定構造―客観的・主観的リスクの比較分析
- 第5章 脱原発志向とジェンダー・年齢・社会階層―価値観による媒介モデルの検討
- 第6章 新型コロナウイルス感染症に関する意識の規定構造―属性・政治的態度・価値観の効果の検討
- 第7章 環境保護の支持と環境リスク認知の国際比較分析―2つの環境への関心の異なる規定構造
- 終章 現代日本社会におけるリスク意識
by "BOOK database"