攝津名所圖會 9巻
Author(s)
Bibliographic Information
攝津名所圖會 9巻
小川太㔫衞門 : 殿爲八 , 柳原喜兵衞 : 松村九兵衞 : 森本太助, 寛政8-10 [1796-1798]
- 巻之1
- 巻之2
- 巻之3
- 巻之4 [上]
- 巻之4 [下]
- 巻之5
- 巻之6 [上]
- 巻之6 [下]
- [巻之7]
- [巻之8上]
- [巻之8下]
- [巻之9]
- Title Transcription
-
セッツ メイショ ズエ
Available at / 1 libraries
-
巻之15-83||セ||4||130773,
巻之25-83||セ||4||130773A, 巻之35-83||セ||4||130773B, 巻之4 [上]5-83||セ||4||130773C, 巻之4 [下]5-83||セ||4||130773D, 巻之55-83||セ||4||130773E, 巻之6 [上]5-83||セ||4||230773F, 巻之6 [下]5-83||セ||4||230773G, [巻之7]5-83||セ||4||230773H, [巻之8上]5-83||セ||4||230773I, [巻之8下]5-83||セ||4||230773J, [巻之9]5-83||セ||4||230773K -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌データ作成
本タイトルおよび冊次は目録による
責任表示は [巻之9] 巻末による
刊記: 「寛政八丙辰年九月 四冊出来 寛政十戊午年九月八冊出来 書林 皇都 小川太㔫衞門 殿爲八 浪花 柳原喜兵衞 松村九兵衞 森本太助」(巻之6 [下]), 「寛政八丙辰年九月 書林 皇都 小川太左衞門 殿爲八 浪花 柳原喜兵衞 田村九兵衞」([巻之9])
内容: 巻之1: 住吉郡. 巻之2: 東生郡. 巻之3: 東生郡, 西成郡. 巻之4 : 大坂部. 巻之5: 嶌下郡, 嶌上郡. 巻之6 [上]: 豊嶌郡, 河邊郡. 巻之6 [下]: 河邊郡. [巻之7]: 武庫郡, 菟原郡. [巻之8]: 矢田部郡. [巻之9]: 有馬郡 , 能勢郡
四周単辺無界13行注文双行, 内匡廓: 20.9×15.9cm
五つ目綴, 2帙入 ([巻之7-9]: 和装)
印記「書房大惣」, 「大」
平仮名交じり文 (右傍: 平仮名付訓)
挿絵 (墨印) あり
掲載目録: 京都大学蔵 大惣本目録 第一分冊 : http://hdl.handle.net/2433/204362
大惣本目録記述: 30773 攝津名所圖會 (セツツメイシヨヅエ) ※参照 大2帙12冊 秋里籬嶌著・自跋, 竹原春朝齋画, 中山愛親卿序 寛政6 (1794) 序 (前・後編とも同一), (前) 同8 (1796) 自跋・刊, (後) 同10 (1798) 刊 (前編) 京 小川太左衛門・殿為八, 大坂 柳原喜兵衛・田村九兵衛, (後編) は田村がぬけ, 大坂 松村九兵衛・森本太助が加わる ※前編は, 武庫郡/菟原郡・矢田部郡上・同下・有馬郡/能勢郡, 後編は, 住吉郡一・東生郡二・東成郡/西成郡三・大坂部四上・同下・嶌下郡/嶌上郡五・豊嶌郡/河邊郡六上・河邊郡六下より成る。先に刊行された四冊 (前編) には「さ百五番後篇四冊」の大惣番号が附され, 後の八冊 (後編) は大惣番号原欠か。5-83セ4 ※参照 2円