日蘭貿易の歴史的展開

書誌事項

日蘭貿易の歴史的展開

石田千尋著

吉川弘文館, 2024.10

タイトル別名

A historical study of the Japanese-Dutch trade in transition

タイトル読み

ニチラン ボウエキ ノ レキシテキ テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

注記

英文梗概: p577-585

その他のタイトルは英文梗概による

収録内容

  • 出島貿易品の取引
  • 蘭船持渡更紗の取引と国内流通
  • オランダ船の脇荷物輸入
  • 賃借人の登場
  • 賃借人の脇荷貿易. 1 天保7年(1836)~同9年(1838)
  • 賃借人の脇荷貿易. 2 天保10年(1839)~同14年(1843)
  • 賃借人の脇荷貿易. 3 弘化2年(1845)~嘉永7年(1854)
  • 賃借人のウニコール輸入
  • 安政2年(1855)の日蘭貿易
  • 安政3年(1856)の日蘭貿易
  • 安政4年(1857)の日蘭貿易
  • 安政5年(1858)・同6年(1859)の日蘭貿易
  • 日蘭貿易の歴史的展開

内容説明・目次

内容説明

近世後期、長崎に来航したオランダ船の積荷物を軸に、日蘭貿易の構造の変遷を歴史的に解明。ウニコール(薬品)などを事例に、私的貿易品である脇荷物の輸入と取引の実態を明らかにする。さらに、会所貿易から自由貿易へと向かう幕末期において、取引の形態が変容していく過程を、日蘭双方の史料を照合して考察する。日蘭貿易研究の三部作完結。

目次

  • 研究の目的
  • 第1部 日蘭貿易と貿易品(出島貿易品の取引―天保15年(1844)を事例として;蘭船持渡更紗の取引と国内流通―福岡市美術館所蔵「紫地小花文様更紗」をめぐって)
  • 第2部 オランダ船の脇荷貿易(オランダ船の脇荷物輸入―文政9年(1826)を事例として;賃借人の登場―脇荷物貿易システムの改変とその実態;賃借人の脇荷貿易1―天保7年(1836)〜同9年(1838) ほか)
  • 第3部 安政期の日蘭貿易(安政2年(1855)の日蘭貿易;安政3年(1856)の日蘭貿易;安政4年(1857)の日蘭貿易 ほか)
  • 日蘭貿易の歴史的展開

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ