Bibliographic Information

方鑒精義大成 2巻

松浦久信著述 ; 仝國祐挍訂

河内屋八兵衛 : 藤屋弥兵衛 : 敦賀屋久兵衛 , 山城屋佐兵衛 , 蓍屋儀兵衛, 享和4 [1804]

  • 巻之乾
  • 巻之坤

Other Title

家相必用方鑒精義大成

方鑒精義

Title Transcription

ホウカン セイギ タイセイ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌データ作成

巻之坤の巻頭, 目次, 見返し, 題簽の書名: 家相必用方鑒精義大成

版心の書名: 方鑒精義

見返しに「大阪書房 文海堂 星文堂 崇高堂合梓」とあり

四周単辺有界9行, 内匡廓: 17.0×12.6cm, 単魚尾

和装, 帙入

巻末に「崇高堂藏板目録」あり

印記: 「長嶋町五丁目大野屋惣八」

平仮名交じり文 (右傍: 平仮名付訓)

挿絵 (墨印) あり

掲載目録: 京都大学蔵 大惣本目録 第二分冊 : http://hdl.handle.net/2433/204363

大惣本目録記述: 32606 家相必用方鑒精義大成 (カサウヒツヨウハウカンセイギタイセイ) 乾・坤 半1帙1冊 松浦東鶏久信著・自序, 同國祐校, 菊谷葛陂古馮序, 晁觀公達甫序, 季子明喬「追加」 享和2 (1802) 自序, 同3 (1803) 序 (菊谷・晁觀), 同4 (1804) 刊 京 蓍屋儀兵衛 (三条通御幸町), 江戸 山城屋佐兵衛 (日本橋四日市), 大坂 敦賀屋九兵衛 (心斎橋通南二丁目)・藤屋弥兵衛 (高麗橋通一丁目)・河内屋八兵衛 (心斎橋通南久宝寺町) ※坤冊末に河内屋の「崇高堂藏板目録」1丁あり。8-82ホ5 よ千五拾弐全弐 20銭

Details

  • NCID
    BD08632284
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大阪,江戸,京 [京都]
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    22.4×15.7cm
Page Top