南北相法脩身録 4巻
著者
書誌事項
南北相法脩身録 4巻
扇子屋利助 : 敦賀屋九兵衞 , 須原屋伊八 , 勝村治右衞門, 文化10 [1813]
- [卷之1]
- 卷之2
- 卷之3
- [卷之4]
- タイトル別名
-
南北相法
南北相法極意
南北相法極意抜粋
相法脩身録
- タイトル読み
-
ナンボク ソウホウ シュウシンロク
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
[卷之1]8-83||ナ||1G00000520399,
卷之28-83||ナ||1G00000520400, 卷之38-83||ナ||1G00000520401, [卷之4]8-83||ナ||1G00000520402 -
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌データ作成
自序および跋の書名: 南北相法極意抜粋
卷之1の巻末の書名: 南北相法
卷之3の巻末および版心の書名: 南北相法極意
題簽の書名: 相法脩身録
責任表示は自序による
刊記に「水野南北藏版」とあり
四周単辺無界11行, 内匡廓: 17.3×12.9cm, 単魚尾
和装, 帙入
印記: 「大」
平仮名交じり文 (右傍: 平仮名付訓)
保存状態: 虫損中, 綴じ糸切れ
掲載目録: 京都大学蔵 大惣本目録 第二分冊 : http://hdl.handle.net/2433/204363
大惣本目録記述: 32615 相法脩身録 (サウハウシウシンロク) 一~四 半1帙4冊 水野南北著・自序, 青霄小谷宗清跋 文化9 (1812) 序・跋, 同10 (1813) 刊 京 勝村治右衛門 (寺町松原下ル町), 江戸 須原屋伊八 (東叡山池之端), 大坂 敦賀屋九兵衛 (心斎橋南一丁目)・扇子屋利助 (中橋通瓦町) ※柱書「南北相法極意一~四」, 序題「南北相法極意抜粹」, 巻之二・三巻頭内題「南北相法脩身録」。8-83ナ1 よ千弐拾三全四冊[○の中に二] 40銭