気ままに警備保障論
Author(s)
Bibliographic Information
気ままに警備保障論
現代図書, 2024.9 , 星雲社 (発売)
- 5
- Title Transcription
-
キママ ニ ケイビ ホショウロン
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「警備って、こんなに奥が深いの!?」警備業界専門紙『警備新報』の人気連載書籍化の第5弾!警備保障の見方が変わる目からウロコのコラム集ついに完結!!
Table of Contents
- 刑罰が効かない万引き常習犯―窃盗症
- 年齢別の万引き対策―窃盗症の移行過程
- 視覚障がい者を誘導するとき―クロックポジション
- よく働き、よく遊べ―遊びの四類型
- 社長を禰豆子にしてみた(笑)―バズマーケティング
- 侮辱、名誉毀損、業務妨害―刑法改正
- 「お嬢ちゃん、偉いね」の失敗―マイクロアグレッション
- 「ガードマン」は性差別?―ポリティカル・コレクトネス
- 指教責が倍速にならない―タイムパフォーマンス
- 警備員が倍速になる?―リズムと間1
- 警備員は聖徳太子か?―リズムと間2
- 「群集」と「群衆」は何が違うか―梨泰院雑踏事故
- 自己流にこだわる警備員―ダニング・クルーガー効果
- 警備隊に「タダ乗り」はあるか?―パレートの法則
- 模倣から「自己流」が生まれる?―模倣の法則1
- 模倣から「実施要領」が生まれる?―模倣の法則2
- 模倣から「機械警備」が生まれる?―模倣の法則3
- 雑踏警備の論拠はタルドにある―世論と群集1
- 警備員の広報は効果が低い?―世論と群集2
- 警備員×AI―人流予測技術〔ほか〕
by "BOOK database"