キリスト教とヨーロッパの発展 : 中世ヨーロッパ
著者
書誌事項
キリスト教とヨーロッパの発展 : 中世ヨーロッパ
(世界の歴史 : 学習まんが, 5)
集英社, 2024.10
- タイトル読み
-
キリストキョウ ト ヨーロッパ ノ ハッテン : チュウセイ ヨーロッパ
大学図書館所蔵 件 / 全5件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監修: 加藤玄
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
年表: p220-222
重要用語さくいん: 巻末
内容説明・目次
内容説明
西ローマ帝国滅亡後の中世ヨーロッパでは、ゲルマン人の王国が増えます。特に栄えたのが、カール大帝のフランク王国でした。このころ、キリスト教はヨーロッパ全土に広がり、ローマ教皇の権威が高まります。それは聖地イェルサレムに向かう十字軍の運動を生みだしました。また、14世紀にはイングランドとフランスの間で王位をめぐる戦争が起き、戦いは100年にもおよびます。
目次
- 第1章 フランク王国の成立
- 第2章 封建社会と十字軍
- 第3章 中世都市の発展
- 第4章 イングランドとフランスの百年戦争
「BOOKデータベース」 より