Bibliographic Information

ことばと公共性 : 言語教育からことばの活動へ

牛窪隆太, 福村真紀子, 細川英雄編著 ; 秋田美帆 [ほか] 著

明石書店, 2024.10

Title Transcription

コトバ ト コウキョウセイ : ゲンゴ キョウイク カラ コトバ ノ カツドウ エ

Available at  / 22 libraries

Note

その他の著者: 有田佳代子, 市嶋典子, 尾辻恵美, 佐藤正則, 白石佳和, 田嶋美砂子, 徳田淳子, 中川正臣, 福永由佳, 松田真希子, 三代純平

文献あり

Contents of Works

  • ことばによって生きるための公共性 / 細川英雄著
  • クリティカルな思考が「自己犠牲」につながるとしたら / 有田佳代子著
  • コロナ禍における留学生交流事業の取り組み / 市嶋典子著
  • 教室の外から大学におけるインクルージョンを考える / 中川正臣著
  • 連句活動における公共性 / 白石佳和著
  • 英語と私と公共性 / 田嶋美砂子著
  • 差別や偏見の「壁」を越える / 秋田美帆, 牛窪隆太, 徳田淳子著
  • 移動家族が弱さと信頼の親密圏を育てる / 松田真希子著
  • 日本語教育の鏡に映る「多文化共生」の姿から学ぶこと / 福永由佳著
  • 店の「カウンター」が引き寄せるコンヴィヴィアリティと公共性 / 尾辻恵美著
  • 公共性から考えるサハリン残留日本人 / 佐藤正則, 三代純平著
  • 閉じられたスキー宿に公共性の風が吹く / 福村真紀子著
  • 言語教育をことばの活動へと広げる「公共性」 / 福村真紀子著
  • ことばの教育と「公共」の接点を探る / 牛窪隆太著

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 ことばの活動と教育のあり方
  • 第2部 言語の自由と活動
  • 第3部 公助の視点の意味
  • 第4部 個と社会を超える
  • 第5部 忘れられた存在が「現われ」るとき
  • 第6部 アレントとハーバーマスから考える

by "BOOK database"

Details

Page Top