住居に都市を埋蔵する : ことばの発見
著者
書誌事項
住居に都市を埋蔵する : ことばの発見
(住まい学エッセンス)
平凡社, 2024.10
- タイトル読み
-
ジュウキョ ニ トシ オ マイゾウ スル : コトバ ノ ハッケン
並立書誌 全1件
-
-
住居に都市を埋蔵する : ことばの発見 / 原広司著
BD09395231
-
住居に都市を埋蔵する : ことばの発見 / 原広司著
大学図書館所蔵 件 / 全7件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
住まいの図書館出版局 (1990年刊) の再刊
内容説明・目次
内容説明
「住居のある形式がものとしてどんなことばを誘起し、逆にことばがどんなもののあり方を誘導したか」。「有孔体」から「反射性住居」「多層構造」へ。世界の集落調査を導きの糸に均質空間にあらがって掘り進められた設計プロセスと省察。巻末インタビュー・山本理顕。
目次
- 「呼びかける力」
- 1 多層構造(森の輸送―虔十公園林フォリストハウス;多層構造論のためのノート)
- 2 反射性住居(住居に都市を埋蔵する;線対称プランニングの成立条件と手法;形式へのチチェローネ―新しい住居形式を求めて)
- 3 未触の空間(埋蔵;場面;離立;下向;反転)
- 4 有孔体(有孔体の理論とデザイン―空間制御装置からなる構成的建築へ;浮遊の思想)
「BOOKデータベース」 より