なぜ、「おなかをすかせる」と病気にならないのか?
著者
書誌事項
なぜ、「おなかをすかせる」と病気にならないのか?
プレジデント社, 2015.1
- タイトル別名
-
なぜ、「おなかをすかせる」と病気にならないのか? : 免疫力が一気にアップ!肩こり、頭痛、糖尿病、アレルギー…が改善される
「おなかのすく人」はなぜ病気にならないのか
なぜおなかをすかせると病気にならないのか
- タイトル読み
-
ナゼ オナカ オ スカセル ト ビョウキ ニ ナラナイ ノカ
大学図書館所蔵 件 / 全1件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
『「おなかのすく人」はなぜ病気にならないのか』(2006年刊) を大幅に改訂、再編したもの
内容説明・目次
内容説明
「一日一回お腹をすかせる」だけで、みるみる若返る!超健康になる!
目次
- 第1章 空腹は血液をきれいにし、病気を予防する(「朝食はしっかり」って、本当に正しいの?;「腹八分に病なし、腹十二分に医者足らず」 ほか)
- 第2章 健康の“常識”のウソ?ホント?(サウナは血圧や心臓に悪い?;「心臓病に運動はタブー」って本当? ほか)
- 第3章 血液の汚れ「〓(お)血」は、まず体を温める(血液の流れが悪い「〓(お)血」とは?;「〓(お)血」を放っておくと、こんな病気に… ほか)
- 第4章 元気に長生きするための“超”健康習慣(「お腹をすかせ、体を温める」と病気にかからない;食欲がなければ朝食は食べず、黒砂糖入り紅茶を ほか)
- 第5章 自分でできる病気撃退「生活療法」(肥満;高血圧・脳血栓・心筋梗塞 ほか)
「BOOKデータベース」 より