自閉症の僕がみつけた生きづらい世界の変え方 : いつもの景色が輝く43の視点
Author(s)
Bibliographic Information
自閉症の僕がみつけた生きづらい世界の変え方 : いつもの景色が輝く43の視点
(河出文庫, ひ16-1)
河出書房新社, 2024.11
- Other Title
-
世界は思考で変えられる
- Title Transcription
-
ジヘイショウ ノ ボク ガ ミツケタ イキズライ セカイ ノ カエカタ : イツモ ノ ケシキ ガ カガヤク 43 ノ シテン
Available at / 8 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
2020年刊の改題, 修正
Description and Table of Contents
Description
仕事や学校、人間関係、恋愛関係。しんどい、もうどうにもならない…でも視点を変えれば、世界は変わるかも―自閉症である著者の視点は、わたしたちに新たな気づきをあたえてくれる。世界的ベストセラー『自閉症の僕が跳びはねる理由』の著者が贈る、生きづらい世界を生きやすくするための思考法。気持ちが軽くなれば生きる勇気が湧いてくる。
Table of Contents
- 第1章 自分のこと(悩み―時間が経つことで事態は変化する。悩みは永遠に続かないと信じ一日一日をやり過ごす。;自己肯定感―「したくないことをしない」という選択で自分を責めることが減れば、今の自分に満足していなくても少しは楽になれる。 ほか)
- 第2章 人間関係(ひとりぼっち―「孤独」から恐怖を取り除いたら、残るのは「自由」。大事なのは、心が健康であること。;視線―人と目を合わせるのが苦手でも落ち込む必要はない。目は心の窓。開いていれば、きっと光が差し込む。 ほか)
- 第3章 世の中のこと(無関心―多様性を認める社会が健全な社会。絆の強さだけではなく人に対する寛容さが、生きやすい世の中をつくる。;正しさ―他の人が決める正しさは、そのとき誰かが得をするための価値判断。自分自身が生きるために大切にしている「揺るぎない正義」ではない。 ほか)
- 第4章 生きること(夢―夢を持つことができたなら、奇跡に等しい。「夢をあきらめないで」という言葉は、人にではなく、自分にかける言葉。;やりたいこと―やりたいことがわからないときには、回答をいったん保留にする。これだと思うものに出合えれば、きっと心が反応する。 ほか)
by "BOOK database"