近世・近代の水産資源と生業 : 保全と繁殖の時代
Author(s)
Bibliographic Information
近世・近代の水産資源と生業 : 保全と繁殖の時代
吉川弘文館, 2024.10 , デジタルパブリッシングサービス(製作)
- Title Transcription
-
キンセイ キンダイ ノ スイサン シゲン ト セイギョウ : ホゼン ト ハンショク ノ ジダイ
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)
参考文献: p273-290
Contents of Works
- 本書の課題と問題関心
- 一九世紀末・日本における漁政の特徴と同時代史的位置
- 一九世紀末の漁政と資源繁殖
- 一九世紀における資源保全と生業
- 水産資源繁殖政策に関わる監視・取締体制と「一品両名」行為
- 近世漁業を通してみた生業と魚介類
- 近世における水産資源保全政策の登場と展開
- 水産資源変動と近世領主
- 近世における俵物増産と海士
- 総括と今後の課題
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 序章 本書の課題と問題関心
- 第1部 一九世紀末“資源繁殖の時代”と日本の漁政(一九世紀末・日本における漁政の特徴と同時代史的位置;一九世紀末の漁政と資源繁殖―日本の漁政とドイツの漁政)
- 第2部 一九世紀の水産資源繁殖政策と生業(一九世紀における資源保全と生業―秋田県・八郎潟の漁業を事例として;水産資源繁殖政策に関わる監視・取締体制と「一品両名」行為)
- 第3部 近世における水産資源保全の意識化と働きかけ(近世漁業を通してみた生業と魚介類;近世における水産資源保全政策の登場と展開―村上藩と種川制度;水産資源変動と近世領主―八戸藩の漁政と漁乞;近世における俵物増産と海士―近世のアワビ資源と国家)
- 終章 総括と今後の課題
by "BOOK database"